運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

今日は文科省政務官にも来ていただいているんですけれども、あのとき幾つかの大学医学部入試で、女性やそれから浪人生こういった方々差別的に扱っていたというふうに指摘をされて、その後も、厚労省としては引き続きチェックはしていってはいるんだろうと思うんですけれども、今回、また新たに、聖マリアンナ医科大学が、大学基準協会というところから、今年の入試についてまた不適合である、今年の評価がまた不適合であるというふうに

西村智奈美

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

指摘日程の後ろ倒しについては、先行きが不透明で不安を抱える受験生高校生等に対し、余裕を持って進学準備ができる日程を明示することができるという利点がある一方で、日程をおくらせた時期にかえって感染が流行した場合、入学者選抜機会が失われるおそれや、大幅に日程を後ろ倒しする場合、一月、二月の入試に向けて準備を進めている高校生浪人生の理解が得られるのかといった課題もあると認識をしております。  

萩生田光一

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

ただ、問題なのは、特に現役受験生が、浪人生はいろいろな準備をしているでしょうけれども、やはり自分たちが勉強していないことが試験の問題として出題をされたというようなことだけは、私は絶対あっちゃならないと思うんです。  そのための対策というのを、今後の状況によっては、これは大臣に伺いたいんですけれども、絶対に万全を期していただきたい。

笠浩史

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

ことし一月、聖マリアンナ医科大学医学部不正入試について調査を続けていた第三者委員会は、医学部入試において女性浪人生を一律に差別をしていたとする調査報告書を公表いたしました。しかし、大学は、差別は意図的ではないとし、一昨年の文科省調査結果に対する回答と同様に、またしても第三者委員会の結論を受け入れず、不正入試があったことを認めていません。  

菊田真紀子

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

東京医科大学女性浪人生を実質的に減点するなど不正入試が判明したときには、文科省が直接調査に乗り出したことで、ほかにも九校が不適切な入試を行っていたということがわかったのです。大学側にヒアリングをして終わりではなく、場合によっては、受験生から事実関係を確認することもやってはどうでしょうか。文科省が出向いてしっかり実地調査をした方がよいと考えますが、大臣、いかがでしょうか。

菊田真紀子

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

ですが、一方で、これまで英語民間試験の勉強を重ね、準備をしてきた高校生には早く周知する必要がありますし、もう今日の時点では周知が徹底されているくらいであってほしいというのが思いでございますが、例えば、来年の受験生英語対策を結局どうしたらいいのか、また、高校に属していない受験生の方、浪人生の方、社会人の方、こういう方々へも情報提供しなければなりません。  

高瀬弘美

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

大学入試における四技能評価についての文部科学省取組方針、あるいは各大学方針に関する新たな情報等について、受験生、あるいは浪人生も含めて関係者、全ての関係者に対して分かりやすく説明し、あるいはきめ細かく情報提供するということは極めて重要であるというふうに考えております。  御指摘SNS等の活用、あるいは専門家のアドバイスを得てという御指摘もございました。

伯井美徳

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、入試改革ではなく入試改悪ですよね、文科省都合高校生浪人生全ての公平公正な入試を求める受験生が迷惑をこうむるのは我慢なりません、民間試験の導入はどう考えても間違っています、こういう声です。私は、重ねて延期、中止を求めたいと思います。  それで、私はあわせて、試験公正性について幾つ大臣に伺いたいと思います。  この間、文科省といろいろとやりとりをさせていただいてまいりました。

畑野君枝

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

ほかの学校生徒浪人生そして高卒認定試験を受けた人たちなどにとっては不公平な状況でありますし、ルール違反だと考えます。この件についても、大丈夫か、不公平が起こるぞということで文部科学省に何度も尋ねてまいりましたが、文部科学省は黙り込みました。放置をするという方向であります。  大臣は、この不公平を放置するんですか。お願いします。

城井崇

2019-10-11 第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号

五十万人と言われる受験生英語の四技能、読む、聞く、書く、話すというこの四つの技能入試評価しましょう、しかし、五十万人をセンター試験で一度にやるのは難しいから民間検定を使いますよという話で、この民間検定については六団体が名乗りを上げていらっしゃるというふうに聞いておるわけでございますが、来年から始まるこの制度、学校先生方、そしてまた高校生受験生浪人生大変に心配をしていらっしゃるわけでございます

川内博史

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

この例外措置浪人生についても設けられましたけれども、現在の高校三年生はこの恩恵を受けることができません。入試センター受検生成績を関連づけるIDが来年一月ごろまでは発行されない、そして、今年度中に試験を受けたとしても成績が提出できないためだということであります。センター側のシステムの都合でしかなく、余りにも不公平だと思います。現在の高校三年生も今年度の試験を使う道を確保すべきだと考えます。

城井崇

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

一般世帯大学短大専門学校等への進学率一般世帯現役浪人生含めての数値は八一・五%。上がりましたね。大学進学に当たって浪人するの、一般世帯では普通ですよ。一方で、保護世帯大学短大専門学校等への進学率、二〇一七年度で三五・三%、これ一般世帯と随分懸け離れていませんか。  生活保護世帯進学率にどうして浪人生の数、含まれていないんだという話ですけど、元々データないんですよ。

山本太郎

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

その内容について、これ浪人生が含まれているよね、浪人生含まなかったら七三%程度なんだというお話をされました。でも、これ、一般家庭でないと浪人なんてできないですよって話なんですよ。保護家庭でできますか。無理ですよ。進学意思があるとして、たとえ受験に失敗しても翌年もチャレンジできるというような浪人生というのを、これ進学率の中に含めてもいいものじゃないですか。  

山本太郎

2018-11-30 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

そして、更にめくっていただくと、それを、男性もいますからね、浪人生とか、実際に繰上げ、本当であれば合格したであろうという方の入学意思を聞いていく、そのときに追加入学者がいるんじゃないかということで表にしているわけです。そうすると、男性が三十四名、女性が六十七名で、大体六十三名くらいはあり得るんじゃないか、こういうふうな数字大学として出しているわけなんです。  

高橋千鶴子

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

○柴山国務大臣 浪人生については、御存じのとおり、入試差別の問題がいろいろと議論になりました。  ただ一方、現行の給付型奨学金では、御指摘のとおり、高等学校卒業程度認定試験合格者については合格後二年以内、既卒者については、過去に大学等へ入学したことのある者を除き、高校等卒業後二年以内であれば対象ということにしております。

柴山昌彦

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

現在、日本学生支援機構により行われている給付型奨学金対象には、卒業後二年以内の浪人生や、高等学校卒業程度認定試験合格者が含まれているにもかかわらず、二〇二〇年度より政府が始める高等教育無償化給付型奨学金の拡充では、対象者として浪人生高卒認定者が含まれず、対象から外されるのではないかという心配なんですが、これについてはどのようにされるつもりですか。

畑野君枝

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

聞いたら、一科目五万円の塾に行って、来年こそは絶対という話をされておりましたけれども、いろいろな雑誌なんかでも、浪人生がこの間ふえているということにもなっております。  ですから、受験生を抱えている家庭にとっても受験生にとっても大変ですし、大学の側からしても、実際は合格者数を絞ったら定員までいかなかったということで、追加合格をことしはいっぱい出したわけですよね。

宮本徹

2018-04-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

浪人生を含んだ文部科学省高等教育機関進学率というのは、二〇一四年で既に八〇%、二〇一七年では八〇・六%。つまり、もう八〇%を超えているんですね、大臣。これはどう考えても、先ほどの一九七〇年の措置は、やはり、それが当たり前となったからそういう措置をした。先ほど大臣がおっしゃった、ほかの困窮世帯とか、いろいろなバランスは大事なんですけれども、基本的にこれだけの数字になっていると。  

吉田統彦

2018-04-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

先ほども吉田委員から、浪人生を含めれば、二〇一七年度、既に八〇・六%を一般世帯で超えているんだ、大学進学率もという話がありました。でも、先ほどの大臣の答弁では、それでも難しいという、それだけじゃないんだ、ほかの支援もという話がありました。まさにさっき言ったように、一九七〇年度、昭和四十五年度のものを見ても八〇%というのを一つの基準にしているんです。

大西健介

2018-03-22 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

このように、本措置は、十八歳人口が大幅に減少することが見込まれる中での特定地域内の大学等学生収容定員を増加させることを規制するものであり、削減するものではないために、専ら本措置の実施によって東京大学進学したいという高校生の希望が損なわれ、浪人生が増加するとは考えにくいと私どもは考えております。

梶山弘志

2018-03-22 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

学生の側からしても、例えば研究活動が魅力的な大学首都圏に多いですとか、理由はさまざまですけれども、東京大学に行きたい人はやはり行きたいので、この施策を打っても浪人生をふやすだけではないのか、大学の間の自由な競争をゆがめるだけではないのかというふうに思ったりもします。  この点、大臣、いかがでしょうか。

松平浩一

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

毎年この時期になりますと、特に雪国の新潟におきましては、何もこんな時期に毎年やらなくてもいいんじゃないかというような声を、受験生、これは浪人生も含めてでございます、また親御さんからも多くの声をいただくわけでございます。  また、きょう、資料の二枚目に配らせていただきましたけれども、インフルエンザ等感染症発生率もこの一月というものが非常に高いということが統計的に出てきているわけでございます。

石崎徹

2017-04-14 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

○伊東(信)委員 学生時代に、家庭教師なり塾の先生としてアルバイトをしていて、医学部であったり歯学部を目指される生徒さんが、高校生浪人生の方がおられて、個人的に教えていたわけなんですけれども、医者であったり歯科医師であったり、開業されている親御さんの息子さんというのは、もう生まれたときからそれを運命づけられていて、ずっと教えられていますけれども、やはり一対一でしていると、どうしてもなりたくないという

伊東信久